本記事は以下のような方を対象としています。
携帯がiPhone、PCがWindows10の方
無料ツールMovieMakerとaviutilの概要を説明して参照のURLをご紹介してほしい方
体験談としての失敗や考察から見た注意点を知りたい方
iPhoneで撮影した動画を使っていい感じに投稿する方法
まずは概要をお話します。
約10分の動画を作成する際、まず映像と画像と字幕まではMovieMakerで行います。
次にaviutilでリッチなテロップを追加(MovieMakerは限界がある)します。
最後に、YOUTUBE用の出力ファイルを書き出してサイトにアップロードして完了です。
体験してみて痛感すること
かなり手間です。毎日作品の質を維持しつつ投稿し続けているユーチューバーは本当に凄いなと思います。
実際には繰り返すことで慣れたりするかもしれませんが、痛感したことを6点列挙します。
・チャンネル開設する目的を再確認しよう
・作成時間を見積もっておこう(企画や構成も含む)
・永久に残る媒体であることを自覚しよう
・再生回数に意味なく落ち込まないようにしよう
・視聴者の気持ちに立って考えよう(大切な友達に届けるイメージを心がけてみたり)
・堂々と自信を持てる内容を投稿しよう(少なくとも自分的には価値があると自負できるものを投稿しよう)
偉そうに列挙しましたが、立ち直るのに1年かかってます笑
作成投稿後にメンタルをやられる方もいるかもしれません。という自分もやられました。
1つ動画を作るのに情報を集めて時間をそれなりに費やしてます。
そして1度燃え尽きました。
未知なことをすると、最初はそれだけで消耗するのだなと思いました。
そして、今改めて思うのは、「どれだけ価値があると思ってもらえるか」が1番重要だと。
質か量でいうと絶対に質です。そして最低限の更新度合いです。
続けていくには、質と最低限の更新頻度、これは絶対に避けられません。
ただし、自分なりの基準を設けて継続していくことで得られることは多いと信じてます。
少し休憩したい時は、コミュニティにでもいらしてください。
私自身の日々の行動計画と実績を記録しています。
「自分にもできそうだな」と思えるはず。
参考にしたURLなどの情報
・YOUTUBE用へ変換出力(aviutil)
https://aviutl.info/youtube-x264guiex/
・電気料金(動画編集やPC作業など)

BBB