自分の仕事の作り方がわかれば自立に近づける。
すぐ始められるもので挑戦してみたい!
こんな疑問に答えます。
「自立したビジネスマン」はかっこいいですよね。
日本経済における将来の不安などもあり、
自分で仕事を作っていけたらいいのにな・・
という方もいると思います。
実は、私自身もこの悩みを持っていて情報を漁っていて、
「えいやっ」とビジネスを始めてみました。
好奇心といくらかの勇気で、得たものを今回はご紹介します。
メリット
・ビジネスに挑戦して得た知識
・やってみたからこそわかるビジネスの思い込み
もしも当時やり始めた自分に伝えるならという点をまとめました。
本質的な部分でとても重要な点だと思いますので、絶対最後まで読むことをお勧めします。
ビジネスの基本

結論、基礎はやってみると身についてきます。
「物事を始めるときは教わる」という考えでしたが、
ビジネスだけは、やってみることが一番身につきました。
商工会議所はあまりおすすめしません
何事も「教わる」ものだと考えていた私は、自分の住んでいる町の商工会議所で起業セミナーに行ってみましたが、たいしたものは得られませんでした。
得たものがあるとすると、以下の二つです。
・同じ想いを持っている人が年代問わずいること
・なぜか交流会をやろうという空気があること
リアル感はありつつも初心者同士が集まる意味が自分には感じられなかったので、
単に「代表取締役」「社長」という肩書きが欲しい人もいるかも?
と思いました。
実際の話
実際のところ自分で仕事を作って売り上げが出て「税金対策したほうがいい」という理由で、法人化するケースが成功しているそうです。
何となく感じる違和感
何となくこんな気分になりませんか?
・役職や交流会で交流すれば、そのうち偉くなると思ってる人
・セミナーに行けばなんとなくそうなると思ってる人
前置きは長くなりましたが、以下はこのような経緯から
「よし、ビジネスをやってみよう」と思って得たまとめです。
ビジネスの基礎
以下の4点です。
・事業
・人間性
・顧客理解
・犠牲にするもの
事業
事業は単純化すると2タイプあります。
・人の代わりにやってあげる代行系
・人の悩みに対する解決を提言する提供系
両者は、互換性はないです。
未経験者は、本当にゼロから徹底的にやる覚悟が必要。
僕は、自分の仕事の作り方として未経験の提供系を選んでますが、
どちらでもよいと思います。
人間性
磨く以外ないです。
役職や交流会やや取得資格がその役割を果たしません。
・決断力がある人
・淡々と続ける人
・サービス精神が旺盛な人
顧客理解
顧客と言っても同じ人間。
基本理解としては以下の3つの軸。
・何を信じ尊敬しているか(信条など)
・感情(価値観、過去の影響、周りからの評判)
・願望(どうありたいか)
感情の状態は以下の3パターン。
・何に悩んで、どんな解決方法を知りたいのか
・解決方法は知っているが、どれを選ぶか検討しているのか
・最適な決断かの確認中なのか
犠牲にするもの
以下です。
・浪費行動
最も解決すべきを見極め、それに対応し続けることになります。
家族、親友、かけがえのない人たちとの時間もあります。
可能な限り削った時間を資産行動にまわしましょう。
家族、親友、仲間との時間以外は常に仕事に集中!
「それ以外はやらない」くらいの覚悟で、
全力で顧客に向き合って提案しないと届きません。
気合はある。具体的な方法が知りたい。
インターネットとSNSを活用する

名刺
ビジネスの基本は「名刺」とされますが、
個人サイトとTwitterで自分の仕事を作りましょう。
先ほど顧客理解で示した内容です。自分の事業と一貫性があればOK
・何を信じ尊敬しているか(信条など)
・感情(価値観、過去の影響、周りからの評判)
・願望(どうありたいか)
ニュースではない現実をリアルに見よう
尋常じゃない成果を出している人もいます。
会社のことで不満を言っている人は、現状がいかに楽か知ることも。
カルチャーチョックも受けますし、いい人も悪い人もいます。
情報を養う目を磨きつつ、世の中に関わっていきましょう。
実績を作ろう

身も蓋もないことを言いますが、
営業して実績を作ったら、自分の仕事を作る目的は達成です。
継続して有益な情報を発信し続けたりするなど、信頼を勝ち取る努力をしましょう。
ノウハウコレクター
冒頭のお話しした、商工会議所で知り合った人の中には今もどこかのセミナーに行ってきたなどの内容を投稿している方がいます。
ノウハウは実践してナンボなので、気をつけたいところ。
マインドブロック
相手から「これなら悩みを解決できそうだし、これくらい値段なら最高。教えてくれてありがとう」そう言ってもらえるように動きましょう。
行動力があっても、押し付けるのは迷惑行為です。
正しい方向で努力すれば実績は必ずついてきます。
頑張っていきましょう。
今回は、以上です。
BBB