ブログ2カ月目ってどんな感じ?更新頻度は?
こんな疑問にお答えします。
Ozaki Blogは2021年10月から本格的に運営している個人ブログです。
今回は、ブログ運営2ヵ月目の報告と考察まとめ、しくじった点から見る教訓を列挙していきます。
ブログ運営1ヵ月目の報告は、下記から見れます。
予告です。
僕がブログ収入で月XXX万円を達成するために、どんなことを考え、具体的に何を実行したかは、「ITエンジニアが、ブログで副収入を得るまでにやったこと【毎月の施策と考察付き】」にて掲載予定です。
Ozaki Blog 2ヵ月目の収益は◯◯◯◯円

2021年12月1日〜12月22日のOzaki Blogの収益は以下です。
売上:498円(A8.net 36円 +Googleアドセンス 462円)
閲覧(PV)数:1,122pv
更新数:3本(毎日更新未達成)
こんな具合です。 (累計売上:1,329円)
先月の売上:831円(A8.net 109円 + Googleアドセンス 722円)でした。
※Google アドセンスが累計1,000円を超えたことでPINコード郵送待ち。
売上と更新が下がった理由は、サイト構成の刷新と記事リライトと削除に多くを費やしたしたことで、記事を増やせなかったことです。
ぶっちゃけ、2月頃まではあまり売上には期待していません。
しくじった点から見る教訓

1番の痛手は時間をかけてリライトした記事の封印でした。
理由は以下
・知識(PASONAなど)を記事作成で活かし切れていない
・読者の悩みに対して楽しい未来を見せれていない
教訓
以下を果たすまでブログ更新と記事リライトをやめないこと
・狙ったロングテールキーワードで検索1位
・ASPでの確定をとること
成果
今はまだまだですが、「収入は自ら増やすことができる」というのは嬉しいです。
また、2ヶ月前に開始した自分に伝えたいことは以下
・ブログにハマって奥さんをないがしろにしないように注意しよう
・少しずつでいいから情報発信者としての自覚を持とう
・家族や親戚・友人に見せても恥ずかしくないものにしよう
3ヶ月目は今月の教訓通り記事更新とリライトに集中します。
それでは、またブログ運営3ヶ月目のご報告でお会いしましょう。
BBB