運営報告

【運営レポート】ブログ3ヶ月目のご報告まとめ

悩む人

ブログ3カ月目ってどんな感じ?

こんな疑問に答えます。

本記事の内容

・ブログ運営3カ月目のPV数(閲覧数)と収益

・ブログ運営3カ月目の振り返り

・ブログ運営4カ月目の目標

結論、収益はほぼ出ていないです。

ネットジビネスを始めるぞ!」と思って3カ月目の現状です。

本記事のメリット

・これから同じようにブログを始めようとする人は参考になる。

・どういう点に気をつけたらいいかわかる。

・運営者の心境や考え方を知ることができる。

過去分(2021年10月〜)

Ozaki

ではどうぞ

ブログ運営3カ月目のPV数(閲覧数)と収益

2022年1月1日〜1月28日のOzaki Blogの収益は以下です。

売上:40円(A8.net 38円 +Googleアドセンス2円)累計
閲覧(PV)数:977pv
更新数:7本

はじめなければ0円のまま。額は少ないですが不労所得。

Google AdSense郵送

1,000円到達するとPINコードが郵送されます。
Ozaki

最初は嬉しかったですが、目的を見据え広告は解除をします。。

ブログ運営3カ月目の振り返り

やったこと

・7記事更新

・Twitterフォロー約20名/日(フォロワー50名→200名)

・記事添削受講

・Adsenseと銀行口座を連結(→結果的には広告設定は外すことに。。)

・NFTアートを始める

・ブログの方向性の検討

Twitterのフォロワー200名

「フォロワー300名までは自ら働きかけるべき」というミッションを自身に課しました。

詳細は以下にまとめていますが、ぶっちゃけかなり疲れます

営業活動の基礎体力作りになるかもと思いました。

【Twitterのフォロワー】増やす方法【初心者ブロガー必見】ブログするならTwitterもしたほうがよい?ブロガー運営2ヶ月以上経験者が実施してフォロワーを増やしました。増やす方法の他に、詳細な関連トピックをまとめています。...

記事添削受講

上述の背景から、Twitterを見ることが多くなり、

その中で見かけた無料添削を受けてみることにしました。

知っていることとできることは本当に違う」というのが成長になったような。

「ブログで稼ぐのはめちゃめちゃ大変」という自覚が芽生えてきました。

NFTアートをはじめる

Twitterを見て刺激をすごく受け、気付いたらNFTアートをはじめてました。

NFTアートの仕組みで仮想通貨を理解する【体験するとすぐわかる】NFTアートの仕組みってどんなもの?売買方法や仮想通貨について実際に出品してみました。結論は体感したほうがはやいです。まとめたので確認してみてください。...
Ozaki

そして、気付いたらブログのアイコンも自作していました。

ブログの方向性の検討

正直、迷走します。

自分はエンジニアとして個人開発するものの、

マーケティングや営業の書籍を読んでもどうもわからない。

ブログ運営とSNS運営でどちらも鍛えられるのでは?

そんな仮説で3カ月文章についても本で勉強し直しながら執筆・・

3カ月目は、「少しは書けるようになってきたかも?

そんな状態です。

ブログのメリット

収益こそ全然出ていませんが、本業などにもよい影響を感じるようになってきます。

メリット

本業のドキュメントや資料作成が苦ではなくなる

書籍の内容の把握がはやくなる

記事を書けば書くほど表現力があがる、この感覚を3カ月目くらいで持ってます。

役に立った本

自分の戦うべきフィールド

最初は、これまでの経験を文章にすれば収益化できると思ってました。

それなりに面倒な資格だったのと、「役に立つ情報」としては自然な流れかと。

・国家資格(応用情報)

・国際資格(JAVA GOLD)

・民間資格(TOEIC 730)

ただ、自身のモチベーションを無視すると続かないと気付いたのも3カ月目くらいです。

また、ブログ運営3カ月目で自分にマーケティング力がついていると仮定すると、

以下が戦うべきフィールドとしました。

人がやりたがらない面倒なこと

好奇心をもってやれること

英語で、ITも使う、お金を失うリスクもある未知な分野でマイナーです。

マーケティング力は情報の波をつかんで最小の努力で最大の結果を出すところにある。

もちろん100戦練磨のマーケターはいないとは思いますが、

自分なりに波乗りしてる意識でブログ運営しようと方針を決めました

ブログ運営4カ月目の目標

ブログは挫折する人が多いというのもわかる3カ月目でした。

・ひと通りのすべきことは3カ月で把握できる

・3カ月で把握した中で絶望もある

・面倒でも改善点は洗い出して整理する

そんな3カ月目で記事数は30記事となりました。

今からもしブログ始めるとしたら、絶対に以下の書籍を読みます。

たった3カ月でも相当やらかしてますし、正直時間をロスしてます。

あとTwitterからも情報拾いましょう。

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
【書評】「ゆる副業」のヒトデさんから学ぶブログ運営【良書です】 悩む人 がっつりとブログ運営について学びたい! このような悩みに答えます。 今回は、以下の書籍「「ゆる副業」のはじめかた...

目的を見失わずに記事更新に集中します。

それでは、またブログ運営4ヶ月目のご報告でお会いしましょう。

ABOUT ME
Ozaki
「収入を上げたい」時に役立つサイトを運営してます。SE,英語,投資,副業ブログの各テーマについてわかりやすく説明。フォローして収入を上げていきましょう。 国家資格(応用情報)国際資格(JAVA GOLD)民間資格(TOEIC730) 既婚者 フォロワー300名 GoogleAdsense合格 収益4桁達成 資格独学からブログ実益へ挑戦をシフト NFT https://opensea.io/Shiokaratombo
AAA

BBB