本記事は以下の方を対象としています。
・YOUTUBE実況の仕組みが知りたい
・自分もYOUTUBEでゲーム実況がしたい
・機材など必要なものが知りたい
何とかやりました。
作詞作曲などをしたいと思い、マイクは持っていました。
マイクには2種類あり、コンデンサーマイクとダイナミックマイクと言ったりします。
コンデンサーマイクは、電力を必要よしたりしますが、高音質です。
その際、PCにオーディオインターフェースというものを介してUSB接続していた記憶があったため、
PS4も「認識するかも?」と思いやってみましたが、結果は認識しませんでした。
ドライバというソフトをPC接続時はインストールして使っていたのを思い出し、100%認識しないなと。
ネットで調べると以下の製品がありました。
ドキドキしつつ購入。
接続し、音声を認識することを確認しました。
また、録画も一度覚えると容易ではあるものの、うっかり録画できていないなどもあり、
色々慣れが必要かなと思います。
今、私が使用している環境を記載しておきますので参考いただければと思います!
使用環境
ポイントは、いろんなものがありますが、「結局買い直し」は避けたいです。
せっかくのやる気も機材の影響で落ちるのはもったいないですからね。
・PS4とマイクの間に接続します。すごく簡単でした。
リンク
・マイク(高音質がやり無難かもしれません。)
リンク
・三脚(重さに耐えられるしっかりしたやつです。)
リンク
BBB