投資

NFTアートの仕組みで仮想通貨を理解する【体験するとすぐわかる】

悩む人

NFTアートってどうなの?

出品できるみたいだけど今いち仕組みがわからない

このような悩みに応えます。

管理人が、実際に出品してみました。

https://opensea.io/Shiokaratombo

本記事でわかること

・NFTアートの仕組みがわかる

・NFTアートの出品を通じて仮想通貨が理解できる

Ozaki

ITエンジニアとしての技術トレンドとして押さえておいて損はないですよ。

5分くらいで読めるかと思うので最後まで読んでみてください。

NFTアートの特徴と性質

NFTアートの基本情報は以下です。

・NFTアートは唯一性で改ざんできない

・NFTアートは様々な情報を扱える

NFTアートは唯一性で改ざんできない

ブロックッチェーン技術として、全世界の取引情報が一定時間ごとに保存されます。

NFTアートは出品日時や、手に渡った相手などの動きそのものが保存されるため、

NFTアートの所有者が明確にわかるようになります。

NFTアートは様々な情報を扱える

TV・ニュースで、NFTアート化した小学生の絵が落札された話がありました。

実は画像以外に映像や音声も可能です。

使用可能な拡張子

JPG, PNG, GIF, SVG, MP4, WEBM, MP3, WAV, OGG, GLB, GLTF

最大容量

100MB

NFTアートの買い方の仕組み

NFTアートの仕組み

まとめると以下です。

①コインチェックで仮想通貨を購入

②コインチェックでメタマスクに送金

③メタマスクでアート作品を購入

一つずつ見ていきましょう。

①コインチェックで仮想通貨を購入

コインチェック(Coincheck)は仮想通貨を日本円で購入できるサービスです。

CMで見かけたことあるかもしれません。

参考:コインチェック

コインチェックで無料登録します。(5分ほど)

Ozaki

コインチェックでは500円から仮想通貨を購入可能。

少額でサクッと試せるのでコインチェックはおすすめです。

\取引手数料無料で使いやすい!/

コインチェック

参考:コインチェック

仮想通貨を購入します

以下は仮想通貨ETHを0.03で買うとする場合のシミュレーションです。

この時は日本円で11048.0円。

サイトでは分単位で連動表示しますので、感覚をつかむことができます。

コインチェック

参考:コインチェック

1万円なんて怖い。。

そんな時には、500円から購入できるのでコインチェックは安心です。

コインチェック

②コインチェックでメタマスクに送金

コインチェックに入金したら、メタマスクに送金します。

メタマスク(METAMASK)

Chrome,iOS,Androidのいずれかにインストールします。

メタマスクとは?

世界中の暗号資産利用者に利用されている暗号資産専用のお財布です。

どういうもの?スマホだとどんな感じになる?

イメージは、「d払い」アプリや「楽天PointClub」アプリに近いです。

違いは、上述したコインチェックから仮想通貨をメタマスクに自ら送金する点かと。

仮想通貨ETH系統のお財布で、仮想マーケットで売買することになります。

https://metamask.io/download/

参考:MetaMask

③メタマスクでアート作品を購入

以下のURLにアクセスして欲しいアート作品を購入します。

OpenSea

https://opensea.io/

参考:OpenSea

NFTアートの売り方の仕組み

NFTアートの売り方の仕組み

以下の2パターンあります。

①メタマスクのETHで出品

②メタマスクのMATICで出品

ETHで出品しないと無意味に近い

②のMAICは無料で出品できますが、裏技ではなく取引量が少ない通貨ネットワークです。

①のETHでの取引が話題になっている、世界の富豪たちが目にしているNFTアート。

※①は初回の出品にのみ手数料がかかりますが、以降は無料です。

NFTアートでのQA

Q1:NFTアートで気をつける点は?

送信先を間違えてもお金は返ってこない。

Q2:NFTアートは今後どうなるか?

2022年1月時点では、最新過ぎて未知数。法律や税金なども整備中。

【まとめ】NFTアートの仕組みからWeb3.0は理解できる【書籍より100倍速い】

ぶっちゃけ、書店には以下くらいしか置いていない状態でした。2022年1月時点

もちろん書籍もいいですが、

本記事にそってNFTアートに実際に触れてみることですぐ理解できます。

\取引手数料無料で使いやすい!/

コインチェック

NFTアートを支えるWEB3.0の仕組みはどんなものかについては、

以下にまとめているので参考してみてください。

Web3.0の技術はイーサリアムの理解から始めるが良き 悩む人 Web3.0の技術って具体的にどんなもの? わかりやすく教えて欲しい! こんな疑問に答えます。 私...

今回は、以上です。

ABOUT ME
Ozaki
「収入を上げたい」時に役立つサイトを運営してます。SE,英語,投資,副業ブログの各テーマについてわかりやすく説明。フォローして収入を上げていきましょう。 国家資格(応用情報)国際資格(JAVA GOLD)民間資格(TOEIC730) 既婚者 フォロワー300名 GoogleAdsense合格 収益4桁達成 資格独学からブログ実益へ挑戦をシフト NFT https://opensea.io/Shiokaratombo
AAA

BBB