投資

初心者はどの仮想通貨を買うべき?現状調査をまとめて解説します

仮想通貨の選び方
悩む人

仮想通貨って種類が多いな。。

どれを選べばいいかわかりやすく説明して欲しい!

こんな疑問に答えます。

私自身同じく全く知らないところからまとめました。

現在、コインチェックの取引所で利用してます。

本記事の内容

代表的な仮想通貨

仮想通貨は何に使われているか

仮想通貨を扱うメリットと注意点

Ozaki

仮想通貨は、新しい時代で出てくるキーワードです。

今のうちにサクッと仮想通貨に触れておきましょう。

代表的な仮想通貨

仮想通貨の基礎理解

以下の代表的な仮想通貨を押さえましょう。

ビットコイン

イーサリアム

一つずつ見ていきましょう。

ビットコイン

最初の仮想通貨。「BTC」と表記されたりします。

2022年1月時点で時価総額1位。

日本でもビットコイン決済できる店舗もいくつかあります。

クレジットカードと比べ、個人情報の流出の抑制手数料が低いとされています。

ビットコインの価格の価値が変動するところが、普段日本円を使ってる感覚と大きく異なります。

例えば10万円分のビットコインが、半年後に20万円分になったりします。

イーサリアム

「ETH」と表示されることもあります。

2022年1月時点で時価総額2位。

イーサリアムは後発ですが、ビットコインにはない機能が追加されました。

イーサリアムの機能

プログラムもデジタル情報として記載が可能となりました。

スマート・コントラクト」プログラムは、自動販売機のように通貨を支払うとデジタル画像を入手するシステムの構築が可能

Ozaki

改ざんされないプログラムを作ることが可能になりました。

そもそもの仮想通貨の技術を知りたい方は以下にまとめてますので、参考してみてください。

Web3.0の技術はイーサリアムの理解から始めるが良き 悩む人 Web3.0の技術って具体的にどんなもの? わかりやすく教えて欲しい! こんな疑問に答えます。 私...

仮想通貨は何に使われているか

仮想通貨の使われ方

仮想通貨はディジタル分野での決済に使われるようになりました。

OpenSea

画像や映像などのデジタルマーケットです。

誰でも出品できるのが特徴的。

こちらでも解説しています。

通貨はイーサリアム(ETH)です。

出品者は、初回時のみ5千円〜1万円の手数料が必要です。

OpenSeaについては、以下の記事にまとめていますので参考してみてください。

NFTアートの仕組みで仮想通貨を理解する【体験するとすぐわかる】NFTアートの仕組みってどんなもの?売買方法や仮想通貨について実際に出品してみました。結論は体感したほうがはやいです。まとめたので確認してみてください。...

ゲーム

仮想通貨ゲームは以下が人気です。

Axie Infinitiy(アクシーインフィニティ)

CryptoKitties(クリプトキティーズ)

これらもイーサリアム(ETH)を元手にしたゲームです。

Ozaki

始めるには仮想通貨にしておく必要があります。

\取引手数料無料で使いやすい!500円から利用できる/

コインチェック

仮想通貨を扱うメリットと注意点

仮想通貨を扱うメリットと注意点

仮想通貨を扱うメリットは以下です。

新しい技術に触れることができる

ゲーム時間が資産を増やす活動になる

経済の動きに敏感になる

新しい技術に触れることができる

2022年時点では、最先端の技術になります。

日本は、先進国の中では、取り組みが非常に遅い。

情報が少ないもの=怪しいもの=警戒」という思考から、警戒心が高い。

安全性は高い国ですが、国際競争からは取り残されていっています。

Ozaki

本サイトでは海外情報もまとめていきますので、お役立てください。

ゲーム時間が資産を増やす活動になる

ゲームプレイ結果のポイントが円に換金可能な世界です。

これまでの浪費行動として見られていたゲームが

アルバイトや仕事と同じように労働と捉えられます。

今までの常識が変わりそうですね。

経済の動きに敏感になる

仮想通貨はボラタリティ(=変動)が大きいです。

このため、日常生活に数値を見る習慣化されるのはメリットかと。

座学の教本で学習するより、仮想通貨の現在価値を目で追うことは頭に入りやすいです。

注意点

国が認定した仮想通貨の取引所は安全ですが、詐欺サイトなどや送金先誤りなどで金額は戻ってきません。

まずは失ってもいいくらいの金額で試す。

\取引手数料無料で使いやすい!500円から利用できる/

コインチェック

と言っても、、安全な取引所ってどこ??

という方は、以下の記事にまとめていますので確認して見てください。

【初心者向け】仮想通貨はどこで買うべき?おすすめ取引所4選仮想通貨はどこで買うべき?初心者向けに「安心・安全」の観点で調べた取引所4選をご紹介します。...

【まとめ】仮想通貨を買うならイーサリアムがオススメ

まとめると以下です。

ゲームやアートなどの各サービスではイーサリアムが必要

・ゲームはプレイしたポイントが日本円に交換できる

・日本では情報が少ないだけで、海外では利用が広がっている

・仮想通貨を買って変動をみることで、自然と経済活動に関心が高まる

初心者として、まずは仮想通貨になれるならイーサリアムを少額(なくなってもいい価格)から買って試してみるとよいでしょう。

世界の各サービスはイーサリアムをベースとしていてるので、

以下のどちらにも対応できるイーサリアムがよいかと。

①サービス利用

②そのまま資産運用として保有

その他の仮想通貨はどうか?

銘柄は2022年1月時点では26種類ありますが、

時価総額が高いということは、それだけ流通しているということです。

大穴狙いというよりは、流通量が多い=情報量も多いため

新時代のサービスも利用でき、かつ流通量の多いイーサリアムが無難かと。

世界中で共通認識

世界共通通貨とも言えるので、暴落や高騰などは

海外と全く同じ感覚なのは、ぶっちゃけ臨場感が凄いあります

仮想通貨で英語も学ぶこともできる

お気に入りの海外ユーチューバーなども見つかれば、

生きた英語を学ぶことにもなります

この点からも流通量の多い仮想通貨を選んだほうがお得かと。

\取引手数料無料で使いやすい!500円から利用できる/

コインチェック

今回は、以上です。

ABOUT ME
Ozaki
「収入を上げたい」時に役立つサイトを運営してます。SE,英語,投資,副業ブログの各テーマについてわかりやすく説明。フォローして収入を上げていきましょう。 国家資格(応用情報)国際資格(JAVA GOLD)民間資格(TOEIC730) 既婚者 フォロワー300名 GoogleAdsense合格 収益4桁達成 資格独学からブログ実益へ挑戦をシフト NFT https://opensea.io/Shiokaratombo
AAA

BBB