明るい未来がないように漠然と感じる時がある。
指標みたいなものがないだろうか。
このような悩みに応えます。
「未来に夢を描けない」「お先真っ暗」などといったような言葉。
そもそもどんなことがあるかを以下の、カテゴリーで整理しました。
・身体面での明るさ
・収入面での明るさ
・生活面での明るさ
これらの要素を明るくすれば、明るい未来はやってきます。
「明るい未来」は人それぞれですが、
・分解して一つずつ解決すれば、必然と明るくなる。
・運ではなく、淡々とすべきことをやれば明るくなる。
といった認識があればよいかと。
具体的にどんなものがあるの?
以降で1つずつ説明します。
最後まで読んでみてください。
身体面での明るさ

身体面には以下の要素で見てみるとよいです。
・運動
・歩く
・身だしなみ
・スキンケア
一つずつ確認しましょう。
運動
筋トレやジョギングです。
テレワークやコロナで家にいることも増えました。
週に3回は走る、腕立て腹筋をお風呂上がりに30回する。
ネットサーフィンしながらやっても効果あります。
歩く
ちょっと遠いけど思い切って歩いていく。
ゴミを出したついでに大回りして帰る。
階段があったら階段を歩く。
ちょっとだけ歩くことを意識するとわりと歩きます。
身だしなみ
誰も見ていなくてもきちんとする。
気持ちのいい服や髪型でいる。
ファッションは若者のものといった意識を外して、
カッコつけるくらいでちょうどいいです。
スキンケア
ヒゲや、乾燥肌など、保湿に気を配りましょう。
薬局にある美容液など。
ワイルドと不潔は異なります。
ちょっとした手間をかけてみましょう。
少なくともこれらで身体面は明るくなります。
収入面での明るさ

収入面には以下の要素で見てみるとよいです。
・読書
・キャリア
・副業(起業)
・投資
・英語
一つずつ確認しましょう。
読書
「特によみたいものがない」というときは、
大型書店や図書館に行ってみると目に止まったりします。
最近では、Audibleとった朗読サービスもあります。
歩きながら読書すると一石二鳥ですね。
キャリア
自分はどのようなビジネスマンとして生きて行くのか
1度きりの人生です。
自分の好き嫌い、得意不得意を洗い出して、
やりたいことについて考えてみるのもよいかと。
「やりたいことの見つけ方」はオススメです。
場合により他業種も
僕はエンジニアとしてキャリアを進めた経緯から、
もしこれからエンジニアを検討している方へは以下をまとめています。
独学も可能ですが挫折しやすいため、時間が限られていたり、
費用がある程度覚悟できてる場合は、検討してみてください。
金額と言ってもジョブチェンジしたらすぐに回収できる金額です。
副業(起業)
起業は副業で収益が立ってから行う人もいます。
なので、まずはアフィリエイトなどの情報発信から進めて、
自分でビジネスをするということに挑戦してみるのもよいかと。
本サイトでは情報発信する手順をまとめています。
投資
「正直、ちょっと怖い」印象がありますよね。
ただいきなり大金を投じるのは危険です。
「小さく始めて、コツを掴んでから大きくしていく」が鉄則かと。
最近だと、高騰が期待されている仮想通貨に対する投資がおすすめ。
500円で始められるコインチェックが有名です。
コインチェック以外の取引所もまとめているので検討してみてください。
\取引手数料無料で使いやすい!/
僕はコインチェックを利用することで、自然と投資が身近に感じられるようになりました。
「小さくちょっとずつ」がよさそうです。
英語
仕事しながらコツコツやってましたが、
正直、はやく英会話スクールに行くべきでした。
試しに無料で体験できるスクールに絞ってまとめました。
好みのスタイルで試してみてもよいかと。
独学じゃダメ?
今はYOUTUBEなどの独学でも可能ですが、指導を受けると受けないのでは全然違います。
無料なので、一度体験してみてもよいかと。
少なくともこれらで収入面は明るくなります。
生活面での明るさ

生活面では以下の要素で見てみるとよいです。
・断捨離
・掃除
・洗濯
・料理
一つずつ説明します。
断捨離
気分が上がるものなど、感情が上向かないものは捨てましょう。
※絶賛断捨離中です。
掃除
コードレスタイプの掃除機は快適です。
洗濯
洗濯乾燥機を導入すると時短になります。
半信半疑でしたが、今では我が家では欠かせない家電です。
料理
自動食洗機を導入すると時短になります。
工事いらずで気軽に設置できます。こちらも重宝しています。
少なくともこれらで生活面は明るくなります。
定期的に確認しておこう

以下13項目について説明しました。
・運動
・歩く
・身だしなみ
・スキンケア
・読書
・キャリア
・副業(起業)
・投資
・英語
・断捨離
・掃除
・洗濯
・料理
いきなり全部やらなくていい
定期的に手をつけていくことでよいかと。
生活面に家電を導入して時間を稼ぎつつ、
無料や少額で進められるものに着手するのも手です。
じっくり10年くらいの期間で達成するくらいの視野で取り組んでいきましょう。
10年後の未来は明るくなっているはず。
今回は、以上です。
BBB