SE

【書評】GAFAMのエンジニア思考【SEがやっておくべきこと】

GAFAMのエンジニア思考
悩むSE

世界で売上を出してるIT企業は何をしているか知りたい!

何かやれることがあるなら取り組みたい!

このような悩みに応えます。

今回は、以下の書籍「GAFAMのエンジニア思考」をベースに説明します。

本記事でわかること

・書籍内容をシンプルに整理

・書籍内容を踏まえてどうするべきか整理

信ぴょう性

・ブログ運営2ヶ月目のリアルな書評

・SE経験10年以上の目線でレビュー

Ozaki

後日談も報告する予定なので、ブックマークすることをお勧めします。

購入した背景

購入背景は以下です。

購入した背景

・SE暦10年以上

・英語も勉強してきた(TOEIC730)

・世界で成功しているIT企業が多い

購入した動機

・社員や元社員にインタビューしている

・著者は実績を出しているライター(でなければ翻訳されない)

狙い

・日本IT企業との違いを洗い出せる

・日本が成功企業となる条件を洗い出せる

以上から、以下の構成となっています。

本書の構成

・GAFAMの社内の仕組みを理解する

・(考察)日本のエンジニアはどうする

GAFAMの社内の仕組みを理解する

以下の企業の社内の特徴を整理します。

・Amazon

・Facebook

・Google

・Apple

・Microsoft

一つずつ見ていきましょう。

Amazon

以下の特徴があります。

顧客第一

文章形式

文章形式は、以下の背景があるようです。

背景

ほとんどの実行者は考えることをしない

ほとんどの考案者は実施しない

文章で承認されたら責任を追うため、

責任者は、必然的に考えて実施することになるようです。

Facebook

以下の特徴があります。

フィードバック

未完成でもオープンにして適宜修正

未完成でも市場に出していくという気質が、

今のスピード感には必要なのかなと。

Google

以下の特徴があります。

自由な社風

コラボレーション力

色々な機器がスムーズに連動するのは、

縦割りの組織では、実現できないのかなと。

Apple

以下の特徴があります。

トップダウン

改良文化

全体がスティーブ・ジョブズの意識があり、

普通の企業なら気にしないところを問題視する文化がある。

Microsoft

以下の特徴があります。

成長マインドセット

フィードバック

よい文化がなければ生き残れない、

そこから組織間の隔たりをなくしていった。

以上、が各企業の特徴です。

では日本のIT企業はどうでしょうか。

(考察)日本のエンジニアはどうする

私のしくじりも含めて以下に整理します。

現状はどうか

これからはどうすべきか

一つずつ見ていきましょう。

現状はどうか

日本はどこを目指したらよいのかで考察。

GAFAMの中では組織としてはAppleが近いかと。

しかし、、

日本にスティーブ・ジョブズはいますか?

日本に同じような文化を持ってますか?

答えはNoです。

これまで(というか、現状は)

スティーブ・ジョブズじゃないトップダウン企業

使い勝手が悪いというフィードバックも無視です。

Appleは参考企業から消去して、次に見ていきます。

日本は神経質なので完成形を出します。

フィードバックをもらいながらの文化はないでしょう。

結果、残ったのは以下の企業です。

Amazon

Google

では、これからどうすべきか見てみましょう。

これからはどうすべきか

結論、全部実現しましょう。

顧客第一

文章形式

自由な社風

コラボレーション力

これを実現するのは2つあります。

アフィリエイトブログ運用

SNS運用

アフィリエイトブログ運用

ブログをやりましょう。

読者を意識しないとダメですし、大前提が文章だからです。

※文章のフィードバックももらったほうがいいです!

SNS運用

Twitterをおすすめします。

自由にコラボレーションすることも実現できます。

現在、ブログ運営2ヶ月目。

やり続けるべきだと確信しました。

【まとめ】GAFAMがやっていることは参考すべき【取り入れよう】

書籍「GAFAMのエンジニア思考」をまとめると以下です。

成功企業は企業文化で成功している

成功企業から学ぶところは取り入れよう

書籍のポイント

GAFAMだから凄いという思考停止にならずに済む

GAFAMの成功から日常に取り入れられるヒントがある

今回は、以上です。

エンジニアも情報発信やSNSを利用して、

顧客理解、文章力、コラボレーション力を高めていきましょう。

成功企業のヒントが詰まっているはずです。

ABOUT ME
Ozaki
「収入を上げたい」時に役立つサイトを運営してます。SE,英語,投資,副業ブログの各テーマについてわかりやすく説明。フォローして収入を上げていきましょう。 国家資格(応用情報)国際資格(JAVA GOLD)民間資格(TOEIC730) 既婚者 フォロワー300名 GoogleAdsense合格 収益4桁達成 資格独学からブログ実益へ挑戦をシフト NFT https://opensea.io/Shiokaratombo
AAA

BBB