これからもし転職先が決まっても
今の会社の上司や同僚から、転職先を聞かれたらどうしよう。
転職先を言うべきだろうか。
正直、転職先を言わないでいいなら言いたくない。
スムーズに退職できるか不安だ。
このような悩みにお応えします。
本記事では以下のことがわかります。
・転職先を聞かれたときに言わないで済む方法がわかる
・実際の転職経験者がどう言ってきたかがわかる
・どうしてもという場合は裏技がある
管理人はこれまで転職を2回経験しています。
その他、転職した友人からのリアルな話と、
「転職先を聞かれたら言わないでいいか」で実際にどう対処したか説明します。
また、後半は裏技についてもお話するので最後まで読んでいただければと思います。
【転職先は言わない】で正解!(転職経験実話と裏技つき)
結論、転職先は言わなくていいです。
管理人は、この先は実家に帰って家業を継ぎます。と言いました。
転職先は決まってますし、実家には帰りません。
「おい、嘘やん」と。笑
いえいえ、決して嘘ではないです。
「辞めてどうするの?転職先は決まってるの?」という質問は
「将来どうするの?」ということと捉えてみるとストレスないですよ。
転職先を言わないデメリットはない
結論、デメリットはありません。
もともと、日本の生活者として生きてる中で、資本主義社会なので、今の会社と労働契約を結んだのです。
大前提として、会社との関係は、労働契約上で成り立っています。
退職後のその後は、その会社とは関係はないのです。
管理人は、過去2回転職していますが、その後、会社と何かあることは当然ですがないです。
引き止めにあったり、しつこく問い詰められたら
働いている職場は色々あると思います。
そもそも人手が足りないし、パワハラ、セクハラのある職場で雰囲気で辞めにくい。
さらっと、「実家に戻って家業を継ぎます」なんて言えないな。
食い下がってきたら、、ですね。
決まっていないと答えると、引き止められる場合があります。
退職代行に委託しちゃいましょう。
せっかく勇気を出して活動して、次の希望する転職先を手に入れたのですから、
悩む時間がもったいないとも思います。
正直、管理人は、退職時に有給休暇を消化させてもらえなかった友人がいます。
一律、追加料金なしで29,800円ですが、有給休暇など損しないように退職できると思えば、
この価格を安いととるか、高いととるかは考え方次第です。
(ちなみにその友人はあるの知っていたら絶対やってたと言ってました。。)
以下のリンクを貼っておきます。即日対応してくれますが、決断は早いほうがよいと思います。

退職理由ランキング
1位 残業・休日出勤など拘束時間が長い
2位 人間関係の問題・パワハラ酷い
3位 給料が安かった
4位 やりがいや達成感を感じなかった
5位 キャリア成長が見込めない
6位 企業の方針・社風が合わない
7位 将来性に疑問を感じたから
8位 人事・評価に不満だった
9位 体調不慮・体力が持たない
10位 そもそもやりたい仕事ではなかった
引用元:【公式】退職代行ガーディアンズ)
URL:https://taisyokudaiko.jp/2019/12/23/退職理由ランキング
【まとめ】転職先は言わないで正解。状況に応じては退職代行が無難
せっかく勇気を出して行動をしているところだと思います。
繰り返しになりますが、転職先を聞かれても真に受けないこと。
(管理人の場合は、実家で家業を継ぐと言いました。)
有給休暇取得させてもらえないなどで、損しないように退職代行を活用する。
おすすめは【退職代行ガーディアン】です。(上記のバナーからもリンク飛べます)
無事に安心して、次のステージへ笑顔で進むことを願っています!
BBB